商品の魅力を直接伝えられるのが、接客の醍醐味。

神戸フランツumieモザイク店 販売スタッフ
K.Aさん
2022年入社
PROFILE
神戸フランツとの出会いは、母がもらってきた「神戸魔法の壷プリン」。おいしさに魅了され、リピート買いするほどのファンになる。製菓専門学校卒業後に菓子製造の仕事に就く。その後、商品を手に取る人の反応を直接感じたい思いが芽生え、大好きな「壷プリン」の販売職を志し、2022年フランツ株式会社に入社する。
入社のきっかけ
前職は工場で菓子製造職として勤めていましたが、お客様に直接関わりたいと思い、接客・販売職を志して転職を決意。もともと神戸フランツの壷プリンが大好きで、お店に通うほどのファンでした。販売スタッフの求人募集を見つけたときは「自分にぴったりだ!」と思い、迷わず当社を志望しました。
インタビュー
-
担当業務について教えてください。
販売・接客、商品の発注、納品対応のほか、パート・アルバイトスタッフへの指導を担当しています。神戸フランツの2店舗となりの「シャトロワ」にて接客・販売業務を行う場合もあります。
-
仕事のやりがいはどんなときに感じますか?
商品について詳しくご案内して、実際にご購入につながったときはやりがいを感じます。神戸フランツの商品は認知度が高いですが、接客を通してさらにもう一歩踏み込んだ魅力を知っていただくのが、私たち販売スタッフの仕事です。当店人気の壷プリンなら、クリーム・カスタードプリン・カラメルソースの3層からなる特徴的な味わいや食感などを、丁寧にお伝えするようにしています。
-
入社後はどのように仕事を覚えていけますか?
入社後は研修として3ヶ月間、各店舗を回ります。1ヶ月ごとに1店舗ずつ経験し、OJT方式で接客業務のいろはを学びます。私の場合、現在の店舗に配属後に発注などの社員業務を教えていただきました。パート・アルバイトの方も、業務を通して先輩スタッフにしっかりと教えてもらえる環境が整っています。


-
仕事を通して身についたことや成長・変化を感じる部分は何ですか?
お店の状況を観察し、スタッフに対してその場に応じた指示を出せるようになった部分は、少し成長できたかなと思います。当店では社員だけでなくパート・アルバイトスタッフが多いので、ある程度の指示がないと動きづらいと感じる方もいます。社員として、誰かに業務が偏ることがないよう意識し、引き続きチームを動かす力を磨いていきたいです。
-
フランツで働く魅力は何ですか?
プライベートや家庭と両立できる働きやすさが魅力的だと感じています。残業はほとんどなく、基本的に定時で退勤しています。クリスマスやバレンタインなどの忙しい時期は多少発生しますが、それでもイベントシーズン中ずっと残業というわけではありません。休日に関しても、店長や先輩スタッフが率先してとってくれるので、休み希望を出しやすい雰囲気があります。
-
今後の目標を教えてください。
ゆくゆくは店長を目指したいと思っています。現在勤務する店舗の店長は、私にとってまさにお手本のような存在です。尊敬すべき点が多く、店長の行動や考え方から吸収できることはないか日々意識しています。店長のように広い視野をもち、どんな状況であっても落ち着いて対応できるようになりたいです。


一日のスケジュール
-
9:45
出勤
レジの準備や簡単な掃除など、開店作業を行います。
-
10:00
開店、接客・販売
開店!明るい笑顔でお客様をお迎えします。
接客の合間を見て、納品された商品の整理や陳列を行います。 -
12:00
休憩
混雑状況など、タイミングをみて休憩に入ります。
-
13:00
接客・販売
実際の接客を通して、パート・アルバイトスタッフへの指導も行います。
-
17:00
翌日売り場に並べる商品の準備をします。
-
18:45
退勤
閉店まで業務を行うスタッフに引き継ぎ、退勤します。
取材日:2023年10月