相手を思いやるシンプルな気持ちがあれば大丈夫。

神戸フランツumieモザイク店 店長
K.Aさん
2008年入社
PROFILE
入社15年目。製菓専門学校を卒業後、製造職としてフランツ株式会社に入社する。当時の上司から勧められ販売職に転向し、数々の店舗で販売スタッフや店長としての経験を積む。現在は『神戸フランツumieモザイク店』で店長として手腕を発揮する。同ブランドで好きな商品は「神戸半熟チーズケーキ」。
入社のきっかけ
製菓専門学校を卒業後、神戸での就職を希望していました。フランツの半熟チーズケーキが好きだったこともあり、製造職としてフランツに入社。のちに上司からの勧めもあり、販売職に挑戦しました。現在はumieモザイク店の店長として勤務しています。
インタビュー
-
担当業務について教えてください。
販売や接客、発注業務のほかに、店長業務を担当しています。具体的にはシフト作成、スタッフ間で共有するオペレーションの作成・更新、ミーティング用資料作成などの事務的な業務を行っています。
-
仕事のやりがいはどんなときに感じますか?
お客様に「ありがとう」と喜んでいただけるのが嬉しいです。当店の商品は贈答用に購入される機会が多く、大切な場面に登場するお菓子だからこそ、何を選ぶべきか悩むお客様もいらっしゃいます。差し上げる相手やシーンにふさわしい商品をお勧めすると、不安が解消されたようにお喜びいただき、とてもやりがいを感じます。
-
どんな方が活躍していますか?
基本的にまじめで穏やかなスタッフが多いです。自分自身を人見知りというスタッフもいますが、仕事になるとスイッチが入って仕事モードに切り替わる姿は、見ていて頼もしいです。人と交流するのが好きな方は、相手を思いやる行動が自然とできるので、この仕事に向いていると思います。


-
店長として意識していることは何ですか?
スタッフにとってお手本のような存在でありたいです。どんなに仕事が忙しくても、自分の体調や気分に波があっても、態度や行動に出さずに振る舞うことが大切だと思っています。特にアルバイトの学生さんなど若いスタッフも多いので、大人として彼らのお手本になりたいです。
-
スタッフの成長を感じる部分は何ですか?
以前までは気づかなかったことに気づき、自ら率先して行動してくれると成長を感じます。たとえば、商品の在庫がいつもより早くなくなりそうだと気づき、あらかじめ声をかけてくれるときは細かな気配りに感心させられます。広い視野で業務を進められるようになり、自分がやらなければとしっかりしていく様子は心強いです。
-
今後の目標を教えてください。
接客が好きなので、この先も長く店頭に立って頑張りたいと思っています。お客様からいただける感謝や、「店員さんの好きな商品は何?」といった何気ない会話から生まれるコミュニケーションも、お客様と直接関われる接客という仕事の楽しさだと日々実感しています。


一日のスケジュール
-
11:00
出勤、接客・販売
既に出勤しているスタッフ一人ひとりと挨拶を交わし、接客を始めます。
-
11:30
納品対応
納品された商品を受け取り、ストックの整理・陳列を行います。
-
14:00
休憩
混雑状況など、タイミングをみて休憩に入ります。
-
15:00
接客・販売
接客の合間を見て、シフト作成など事務作業を行います。
-
20:00
閉店、退勤
締め作業を行い、入店する商業施設に1日の売り上げを報告して、退勤します。
取材日:2023年10月